#107
YOU ARE WHAT YOU MEET !!
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:--
|
スポンサー広告
Galileo Mobility
うーむ、なんて愛らしいんだ。これは欲しい。
で、こうなるわけです。
車椅子で階段が登れる時代ももうすぐそこですね。
ただ...、この様な技術は、もとは軍事目的で開発されたものが多い。
「戦争がなければ、ここまでインターネットやロボット技術が発達することはなかった」
なんてことを耳にします。そして、それは真実なのでしょう。
戦争によって脊髄を損傷したり、四肢を失って義体が必要な体になってしまったり。
でもその体を補う最新技術も又、もとは戦争の為に生み出されているなんて、なんだか皮肉です。
上記のロボットを開発している
Galileo Mobility
のホームページにも、
兵隊がこのロボットを背負っているスライドが流れています。
このような車椅子や、ハイテクなロボット義体が、これからどんどん登場することでしょう。
それ自体は、個人的にも非常に歓迎だし、その普及や開発に関わりたいとも思います。
立てなかった人が、立てる様になる。歩けなかった人が、歩ける様になる。
見えなかったものが見える様になる。聞こえなかったことが聞こえる様になる。
当事者の感じる世界の劇的な変化は、それこそ人生を変えてしまう程の幸せな衝撃かもしれません。
でも本当の願いは、戦争や病気など、人が障がい者になってしまう根本的な原因がなくなることです。
車椅子や義足なんて必要無い世界。それが、理想的な世界のはずですよね。
2010/11/12(金) 22:42:18
|
最近考えてること
|
トラックバック:0
|
コメント:0
<<
「強さ」とは何か
|
ホーム
|
模型ソング
>>
コメント
コメントの投稿
Name:
Subject:
Mail:
URL:
comment:
Pass:
秘密:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://architraveler.blog2.fc2.com/tb.php/860-33507351
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:architraveler
NOEXCUSE
応援している
車椅子バスケットボールチーム
NoEx-Tできました。
しんぺーの車椅子バスケ的日常
NOEXCUSEの選手兼コーチ
そして僕の大先輩
しんぺーさんのコラム
川が好き
川にうつった
空も好き
病院で出会った素敵な少年「遊雲」の
国土交通大臣賞を受賞した
河川愛護標語です
純粋で透き通った素敵な言葉だね
最近の記事
坦々と (09/20)
9年 (03/20)
日暮れが日の出より美しい理由 (01/01)
山と雲 (12/07)
走る、歩くを再考する (07/15)
ラン、始めました。 (07/14)
涼を納れながら日本語を考える (07/06)
その後の未来としてのアーカイヴ (06/25)
褒めるープ (01/19)
鼓動の音が聞こえる (12/09)
最近のコメント
manami:坦々と (03/05)
architraveler:9年 (05/08)
architraveler > 1984年ペンソン荒木の住人さん:Brazil2008 Travel Report #03 ペンション荒木にて怪しいじいさんに出会う (12/24)
1984年ペンソン荒木の住人:Brazil2008 Travel Report #03 ペンション荒木にて怪しいじいさんに出会う (12/18)
architraveler>へびさん:走る、歩くを再考する (07/30)
へび:走る、歩くを再考する (07/30)
architraveler>てつママさん:その後の未来としてのアーカイヴ (06/30)
てつママ:その後の未来としてのアーカイヴ (06/30)
architraveler > LUCYさん:その後の未来としてのアーカイヴ (06/28)
LUCY:その後の未来としてのアーカイヴ (06/28)
投資の勉強:Brazil2008 Travel Report #05 ダウンタウンのバザール (02/09)
探偵GOD:鼓動の音が聞こえる (01/03)
遊雲ママ:鼓動の音が聞こえる (01/01)
惠藤憲二:鼓動の音が聞こえる (12/17)
architraveler > 城谷 晃夫さん:己の心をコントロールせよ (11/21)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2015年09月 (1)
2014年03月 (1)
2014年01月 (1)
2013年12月 (1)
2013年07月 (3)
2013年06月 (1)
2013年01月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (6)
2012年10月 (1)
2012年09月 (1)
2012年08月 (1)
2012年07月 (2)
2012年06月 (4)
2012年05月 (7)
2012年04月 (5)
2012年03月 (4)
2012年01月 (1)
2011年12月 (3)
2011年07月 (1)
2011年05月 (9)
2011年04月 (4)
2011年03月 (1)
2010年11月 (4)
2010年09月 (1)
2010年05月 (7)
2010年03月 (3)
2010年01月 (3)
2009年12月 (2)
2009年11月 (5)
2009年10月 (5)
2009年09月 (2)
2009年08月 (7)
2009年07月 (8)
2009年06月 (9)
2009年05月 (10)
2009年04月 (6)
2009年03月 (4)
2009年02月 (5)
2009年01月 (2)
2008年12月 (10)
2008年11月 (6)
2008年10月 (18)
2008年09月 (17)
2008年08月 (11)
2008年07月 (9)
2008年06月 (7)
2008年05月 (6)
2008年04月 (16)
2008年03月 (14)
2008年02月 (16)
2008年01月 (9)
2007年12月 (1)
2007年11月 (5)
2007年10月 (5)
2007年09月 (24)
2007年08月 (15)
2007年07月 (14)
2007年06月 (11)
2007年05月 (8)
2007年04月 (15)
2007年03月 (11)
2007年02月 (16)
2007年01月 (25)
2006年12月 (12)
2006年11月 (14)
2006年10月 (15)
2006年09月 (20)
2006年08月 (10)
2006年07月 (22)
2006年06月 (15)
2006年05月 (22)
2006年04月 (27)
2006年03月 (17)
2006年02月 (14)
2006年01月 (22)
2005年12月 (11)
2005年11月 (19)
2005年10月 (19)
2005年09月 (20)
2005年08月 (24)
2005年07月 (20)
2005年06月 (15)
2005年05月 (14)
2005年04月 (20)
2005年03月 (10)
2005年02月 (17)
2005年01月 (11)
2004年12月 (5)
カテゴリー
2007 旅 (29)
最近考えてること (476)
モノヅクリ (80)
車椅子バスケ (54)
未分類 (157)
旅行記 イギリス2005 春 (6)
旅行記 西へ 2005 梅雨 (7)
旅行記 ニューヨーク2008 (7)
旅行記 青森2008 (0)
旅行記 ブラジル2008 (10)
旅行記 カナダ2009 (2)
TOYAMA (18)
おぼえがき (1)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
山寺
runrun.run
uekou 77
SHOWTIME!!
survivor
casa
FREE☆STYLE
over7colors
四分之三熟卵
Black Hole
masatabi
70823
Nobu's talking to myself
U2 blog
tetsurokondoh
mapling
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。